スタッフブログ

佐藤工務店

北海道の七夕祭り

北海道の七夕と言えばほとんどの地域では八月七日ですが全国的には七月七日が主になっていますしニュース等でも
取り上げられています。短冊に願を書いて笹の木に飾っている風景をよく見ます。

tanabata 2.jpg

でも、なぜ北海道の七夕は、月遅れの八月七日の地域が多いのでしょうか?
北海道の中でも一部の地域では七月七日のところもあるのです。不思議ですね。

七夕について調べてみますと「七夕」祭り自体、日本では諸説あるようで、明確な起源がなく、元々農耕関係の祭りが旧暦
の七月にあった。
その祭りに後から中国より伝わってきた七夕の伝説をくっつけて七夕祭りになったらしい。
この祭りが新暦に変わるとき、国が「八月でも七月でもどちらでもよい。地域に任せる」ということで北海道の長は時期を
ずらすとなく旧暦七月七日=新暦八月七日に七夕祭りにした所や日付的に七月七日を七夕祭りにした所と別れたみたい
ですね。

tanabata 3.jpg

旧暦から新暦に変わるときに地域の長の判断によったということなんですね。
彦星と織姫は年に2回会えるというわけでね。
ちなみに七夕祭りを盛大にやる仙台では八月七日を中心に行われているんですね。

北海道では「ロウソクもらい」という風習があり 子供たちが浴衣を着て提灯をぶら下げて、夕暮れから夜にかけて
近所の家々を回って、ロウソクやお菓子を貰い歩くハロウィンに似た習わしがありました。
私も小さいころ参加してましたね。

tanabata 1.jpg
懐かしいです。今でも行われているところはあるのでしょうか?
七夕祭り お子様と花火をしたりして楽しいひと時をお過ごし下さいね。
設計部NODA


PageTop