リフォーム
佐藤工務店
ユニバーサルデザイン
住まいは、その家に住む家族全員が暮らしやすく安全であることが必要です。まずはバリアフリーを念頭に置いたリフォーム計画をしましょう。
- 敷居など床の段差を解消するミニスロープ
段差解消は、年齢に関係なく家族全員が安全に暮らすために最低限必要な工事です。
- 浴室の段差を解消
スノコを敷く事で簡単に解消できます。スノコは動くとかえって危険ですので、動かないよう滑り止めシートを敷く、もしくは隙間無く敷き詰めましょう。掃除の時を考え、1枚ものではなく分割タイプを選んでおくことがポイントです。
- 滑りにくいフローリングやコルク床で転倒防止
家庭内事故で多いのが転倒です。フローリングはワックスで滑りやすくなることもありますので注意が必要です。
- ドアは開き戸より引き戸、開口巾も広くとる
室内ドアは引き戸にリフォームしておきましょう。引き戸は開閉がしやすいだけでなく、風に煽られていきなり閉まることが無いので安心です。また車椅子や杖を付いて出入りするときを考え、開口巾は広めに取っておきましょう。
- キッチンや洗面台は足元がポイント、トイレは寝室のそばに
キッチンや洗面台の足元は、足が入るようにしておけば、車椅子でも使いやすいだけでなく、足腰が弱った時や疲れた時に椅子に座ってラクに作業ができます。
また年をとるとトイレが近くなりますので、トイレは寝室のそばに配置しておきましょう。



