Staff Blog

モカ
バウ

設計部ログ

今の水道管

今の水道管は硬質塩化ビニル管や、架橋ポリエチレン管を使っています。

IMG_20250702_131722.jpg

(写真は2階トイレへの排水管と給水管です)

昔は、亜鉛メッキ鋼管(鼠色した鉄の管)を使っていたと思います。

当時は、硬くて耐久性があると思われていたため、亜鉛メッキ鋼管を多用していたのですが

実際は加工がしずらく、腐食やサビなどが発生して耐久性もいまいち、

たまに地中でひび割れを起こして起こす管でした。

今流行ってるのが本管の引き込み止水弁から引き込むための、硬質塩化ビニル管や

不凍栓から室内の配管に使う架橋ポリエチレン管が主流です。

今使ってる管は加工もしやすく、強度もあって腐食もしない使いやすい材質です。

昔もあったらしいのですが安心感?が鋼管の方があったらしく使われてなかったそうです。

時代とともに色々な物が開発され、よりよい家が出来ていくのを昔と今を比べると

違いがよくわかりますよね。

山崎

ブログ一覧へ

PageTopPageTop