スタッフブログ

佐藤工務店

花火

7月に入り夏本番といえる季節になりました。 夏といえば「花火」いつみても儚く綺麗ですね。

花火の歴史って・・・・・・・・
花火は、いつ、どこで生まれたのかニャー?
hanabi.jpg
本の夏の風物詩、花火
そのルーツは古く、紀元前3世紀の古代中国、火薬の基本となる硝石灰が発見されてからと言われていますが、
日本の歴史の録にる花火の第一号は、それから約2000年後の天正17年(1589年)7月、伊達正宗が鑑賞したのが
最初であると伝えれ、れに慶長18年(1613年)8月駿府で、徳川家康に、英国人ジョン・セリーヌが、同行の中国人の
手で火を見せたという録もります。

本でのおもちゃ花火は、いつ頃から作られたかははっきりとした記録はないそうですが万治2年(1659年)
大和の国(現・奈良県)ら江戸へ出てきた弥兵衛(初代鍵屋)が葦の管の中に火薬を入れた初歩的なおもちゃ花火を
考案しり出し、江戸庶民に爆発的人気を得たといわれているそうです。

時江戸に興隆してきた町人文化に支えられてきた花火人気は衰えることはありませんでした。江戸のほか、
花火が盛んであった地方は、三河・近畿・信州・越後・九州と言われています。

火の人気と共に江戸幕府は花火の種類や火薬の量、使用場所や製造業者を指定したりして、安全対策を
指示していたようです時の江戸では、防火対策として広小路を設けたり、川の両岸に火除地をつくって、
今でいう防火ベルトを設けていました。

治の初め頃、西洋からの輸入により、塩素酸カリウムやストロンチウム、バリウムなどの彩色光剤を得て、
日本花火の歴史上大の躍進の時期を迎え、現在の世界一といわれる日本花火の基礎が作られました。・・・・・・

hanabi 3.jpg

7月の花火大会
・ 7月10日 岩見沢彩花祭り
・ 7月16日 ゆうべつ大漁港祭り
・ 7月16日 はぼろ花火大会
・ 7月17日 かみふらの花と炎の四季彩まつり花火大会
・ 7月17日 北海道真駒内花火大会
・ 7月24日 大沼湖水まつり
・ 7月29日・30日 おたる潮まつり
・ 7月29日 道新・UHB花火大会
・ 7月30日 恵庭3四会納涼花火大会

北海道も花火大会が目白押し 綺麗な花火を楽しんで暑い夏を乗り切りましょう。

設計部 NODA

PageTop